『秋田市』本場超えの衝撃出汁!?秋田市山王で味わう西馬音内冷やがけ蕎麦の極み「いちゑ」さんで布海苔つなぎの強烈なコシに感動。

蕎麦
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ▼初心者でも簡単にできる動画編集ソフト【GOM Mix】     他社の高額ソフトのような高度な機能を、無制限・ロゴなしで使える!!     まずはダウンロードして、豊富な編集機能や動画編集の楽しさを体感してください。   
【公式】 誰でも使いやすい動画編集ソフトGOM Mix 2024 | GOMミックス
GOM Mix 2024は初心者でも、誰でも容易く使える最も簡単な動画編集ソフトです。素敵なフィルター、ステッカー、PIP、クロマキーなど、高級機能まで!今すぐ無料で利用してみてください。
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

秋田県で「蕎麦」といえば羽後町の西馬音内(にしもない)蕎麦。中でも、定番といえば「冷やがけ」。そんな本場の味が秋田市山王でも味わえるお店、向かったのは「いちゑ」さん。

連日の猛暑に冷たい蕎麦が恋しくなり、久々の訪問です。

口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ!

注文はもちろん「冷やかけそば」。実のところ、西馬音内蕎麦のお店ではこれしか食べたことがないんです(笑) 蕎麦と出汁だけの潔い構成。まさに素材勝負の一杯です。

まずは出汁。鰹節と昆布を贅沢に使っていて、見た目は澄んでいるのに味は濃厚でふくよか。甘みがじんわり広がるけれど、しょっぱさは控えめで、旨味がしっかり立っています。正直、本場・羽後町でもここまで出汁が効いているお店は珍しいかもしれません。

蕎麦は細め。つなぎに布海苔を使った西馬音内伝統の製法で、コシが抜群。冷やがけならではの締まりもあって、噛むたびにしっかりした食感が楽しめます。この強いコシと出汁のバランスが、西馬音内蕎麦の真骨頂だなとしみじみ。

シンプルゆえに、素材の良し悪しがストレートに伝わるこの一杯。逆に言えば、お店にとってはごまかしが効かない本気のメニューとも言えますね。

蕎麦好きにはもちろん、暑さで食欲が落ちたときにもおすすめの一杯。「いちゑ」さんの冷やがけ、やっぱり最高でした!

食べに来られるなら、是非宿を取って秋田市を堪能くださいませ!

場所は、〒010-0951 秋田県秋田市山王2丁目2−34に有ります。駐車場は、店舗前に3台。座席は、カウンター6席・4人がけテーブル2席・小上がりに6人がけボックス4席。営業時間は、11:00〜15:00・17:30〜21:20(デイナータイムは祝日を除く金土のみ)で火曜定休。

下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました