『秋田市』秋田市八橋の旧「シロクロ」さん跡地に誕生した新店「いぢろへ」さん。人気店「夜来香」で約6年修業した店主が手掛ける味噌タンメンは、野菜の旨味と生姜の風味が重なる、心まで温まる一杯

秋田県

秋田市八橋に新しくオープンしたラーメン店「いぢろへ」さんへ伺いました。場所は、以前「シロクロ」さんや「八橋食堂」さんが営業していたお馴染みの店舗。秋田でも屈指の人気を誇る「麺や二代目 夜来香」で約6年修業した店主が独立し、店名は家系図に残る初代「一郎兵衛」から名付けられたそうです。

SNSで情報を見つけ、早速訪問。駐車場は以前より広くなっており、携帯番号を書けば車内で待つことも可能。混雑が予想される新店でも、安心して来店できるのが嬉しいポイントです。

口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ!

今回オーダーしたのは、SNSでも話題の看板メニュー「味噌(みそ)タンメン」を。修業先の「夜来香」さんがあえてメニューに載せていない秘伝レシピを譲り受けたという特別な一杯です。

丼いっぱいに盛られたたっぷり野菜、少し濃いめの色合いのスープは見た目こそ辛そうですが、実際はまろやかで、味噌の旨味と甘味が口内にやさしく広がります。野菜の出汁が溶け込み、旨味の層がどんどん深くなる印象。

さらに、後味がどこかさっぱりしていると思ったら、隠し味に生姜を使っているとのこと。味噌と生姜はまさに黄金の組み合わせで、食べ進めるほどに心地よい風味が感じられます。

は、にかほ市の人気店「中華そば 湯の大食堂」さんに特注した中太ストレート麺。オリジナルとは違う仕様とのことで、強めの歯応えとしっかりした食感が特徴です。コク深いスープにも負けない存在感を持ちながら、味の調和を乱さない絶妙なバランス。スープ・野菜・麺がしっかりと噛み合う完成度の高さが印象的でした。

さらに驚いたのは、ボリューム満点の野菜。シャキシャキの食感を楽しんだ後、スープの熱で甘みが増した茹で野菜風の味わいに変化し、ひとつで二度美味しい楽しみ方ができます。

秋田市にまたひとつ、訪れるのが楽しみなラーメン店が誕生しました。メニューは味噌タンメンのほか、塩タンメン、生姜醤油ラーメン、煮干しラーメンとシンプルですが、どれも気になるラインナップ。次回はどれをオーダーしようか、既に悩んでしまうほど魅力的なお店でした。

食べに来られるなら、是非宿を取って秋田市を堪能くださいませ!

場所は、〒010-0962 秋田県秋田市八橋大畑2丁目1−2 星野ビルに有ります(スポット無く、旧八橋食堂さんを使用)駐車場は、店舗前。隣に13台。座席は、カウンター7席・小上がりに4人掛け座卓3卓。営業時間は、10:00〜14:00で火曜定休。

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました