
今年も楽しみにしていた、山形県山辺町の隠れ家的なお蕎麦屋さん「六右衛門庵」さんへ。テレビで数年前に紹介されているのを見て以来、すっかり魅了されて、毎年恒例の訪問となっています。
完全予約制・一日一組限定という特別感と、目の前で蕎麦を打つ贅沢な体験がたまりません。予約は毎年12月1日だけ。この一日にかける価値があるお店です。
口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ!




メニューは、コース1種類のみ。構成は「わらび・漬け物・蕎麦刺し・手打ち蕎麦・デザート・コーヒー」





店に入ると、まずは季節の小鉢が登場。「わらび」はほんのり塩味で、生姜との相性が抜群。「漬け物」はキュウリとさくらんぼで、特にさくらんぼの甘じょっぱさが印象的です。
そして、いよいよ蕎麦打ちがスタート。打ちたての蕎麦を食べられるのは、この店ならではの醍醐味。出汁と本わさびが運ばれてきたら、準備完了です。





最初に出されるのは私の一番のお気に入り「蕎麦刺し」 これを食べてから六右衛門あんさんにハマったと言っても過言ではありません。そのままでいただく一枚は、風味と食感がしっかり楽しめます。メインの蕎麦は細身でコシ控えめ。思いっきりズルズルとすすり、喉越しの良さを堪能。まさに打ち立てならではの清涼感です。
箸休めにはツルムラサキ。独特の苦みと粘り気がクセになります。蕎麦はおかわり自由で、打った分すべて食べられるのも魅力のひとつ。食後は、バニラアイスにカルメラソースがかかったデザートと、井戸水で淹れたコーヒーで〆。ちなみに、蕎麦を打つ水もこの井戸水。美味しさの秘密はここにあるのかもしれません。

美味しい蕎麦とともに、窓から見える「大蕨の棚田」の風景も癒しのひととき。今年は久々に緑の絨毯が広がる美しい景色を堪能できました。
さあ、今年も12月1日の予約日を忘れずに。来年もまた、至福の時間を味わいに行きます!
食べに来られるなら、是非宿を取って山辺町を堪能くださいませ!





場所は、山形県東村山郡山辺町大字大蕨109番地に有ります。毎年12月1日8時30分から来年の予約を受付し、一人で1日だけ予約が出来ます。基本的には一日一組限定で土日のみの営業ですが、予約の際詳細をご確認ください。

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント