山形県鶴岡市の人気ラーメン店として話題を集めているのが、琴平荘の門下生が営む「琴の」さん。暖簾にはしっかりと「贈琴平荘」と記されており、その系譜の確かさがうかがえます。
お昼時には行列ができるほどで、地元の方にも観光客にも愛される実力店です。
口コミ・予約は、下の「食べログ」のバナーからどうぞ!




今回いただいたのは、看板ともいえるウイング麺を使用した「太麺塩中華そば」 デフォルトの醤油は以前食べたため、今回はあえて塩を選択。
そして期間限定の「新生姜」トッピングを発見。今だけと書かれていれば、頼まない理由がありません。



ウイング麺とは、断面がV字状になった極太のちぢれ麺のこと。この形状がスープをしっかりと受け止め、驚くほどの弾力とコシを生み出しています。ひと口すすれば、その唯一無二の食感に思わず唸るほど。ここまで個性的で満足度の高い麺は、琴平荘系列ならではの完成度です。
スープは、アゴ出汁の旨味がしっかりと感じられるキレのある塩味。あっさりとしながらも深みがあり、太麺との相性は抜群。そこに季節限定の新生姜が加わることで、爽やかな香りと心地よい辛味がアクセントとなり、体の内側からじんわり温めてくれるような味わいです。生姜=味噌という固定観念が覆されるほど、塩スープによく馴染みます。
さらにチャーシューは柔らかくとろける仕上がりで、食べ進めるほど満足度が増していきます。小ぶりながらも歯応えのあるメンマも存在感があり、全体のバランスを整えてくれる名脇役。
琴平荘の系譜でありながら、麺という明確な個性で独自の世界を築いている「琴の」さん。鶴岡を訪れる際には必ず立ち寄りたい一軒です。今回のはしごラーメンも大正解。まさに「ここでしか食べられない一杯」でした。
食べに来られるなら、是非宿を取って鶴岡市を堪能くださいませ!






場所は、〒997-0151 山形県鶴岡市羽黒町黒瀬黒瀬202に有ります。駐車場は、店舗前に9台。座席は、カウンター8席・3人がけテーブル1席・4人がけテーブル3席。営業時間は、11:00〜14:00で木曜定休。
下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント